大きな水たまりだね! That's a big puddle!
かさを持って出かけよう。 Let's take an umbrella.
長靴をはこう。 Wear your boots.
小雨だ。 It's drizzling.
ぬれちゃったね。 You're soaked.
That's a big puddle! |
<No 25 Stage5 Step Up DVD>
虫の大きさになったMimiたち。雨が降って水たまりに取り
残されてしまいました。"In the human world I can jump over
puddles, but..."人間の世界では水たまりなんてとびこせる
のに。
水たまりを"puddle"と言います。
"What a big puddle!"でも、同じような意味の表現になります。
子どもは水たまりが大好きですね!
飛び越える子もいれば、わざと中に足を入れる子も...。
こんな表現と一緒に使ってみましょう。
Let's jump over! とびこえよう!
Don't jump in! とびこんじゃだめ!
Let's take an umbrella. |
アメリカのレイくん。車での移動が多いので
かさはあまり使いません。でもお気に入りなので、
晴れた日もかさをさして庭で遊びます。
(グローバル 子育てレポーターヒロコさんより)
雨が降っているときにこの表現を使えば、
「かさをさして行こう」という意味になります。
かさをさすことに気を取られがちなお子さまには、
"Follow me." 「私の後についてきてね。」
と、しっかり歩くことを促してみましょう。
日本ではかさは必需品ですが、海外では、レインコートのみで出かけてかさをささないことが多いという、海外ママのレポートもあります。気候や生活スタイルによって、雨の日グッズの使い方も違うのですね。
Wear your boots. |
<No 25 Stage 5 Step Up DVD>
ミュージカルでおなじみの"Singin' in the Rain(雨に唄えば)"
の主題歌。雨の中でも元気いっぱいになるようなリズムを
お楽しみください。
長靴は、"rain boots"でもOKです。雨が降っている状況ではたいてい、rainを略して"boots"と言います。イギリス英語では、"wellies"ということばをよく使います。
日本では「ブーツ」は冬にはくロングブーツの印象が強いですが、くるぶしが隠れる靴であれば、英語では"boots"と言います。
It's drizzling. |
<No 25 Stage 5 Step Up DVD>
"It was just a shower, right?"ただの通り雨だったんだね?
雨宿りしたZiziがこう言います。Stage5には天気の表現が
たくさん出てきます。
日本語は雨の語いが豊かですが、英語では一語で表現するものは少ないですね。しかし、表現は雨の降りかたによっていろいろあるので、よく使うものをご紹介します。
小雨 drizzle / light rain /small rain
大雨 heavy rain / big rainfall (big rainとは言いません)
にわか雨 shower
"drizzle"はかさをさしてもささなくてもいい程度の小雨を表します。
"light rain"は一様に小雨が降っている表現で、"drizzle"よりも強い雨を表します。
You're soaked. |
<No 10 Stage 2 Step Up DVD>
" I'm all wet." ずぶぬれだ。
このような言いかたもぬれたときに使います。
長靴に雨が入ってしまったとき、びちゃびちゃになってしまったときに、使ってみましょう。ほかにもこんな表現があります。
"You're soaking wet!"
"It's soaked."
"It's soaking wet!"